top of page

2011年からベトナムの首都、ハノイを拠点に、日本を含むアジア各地で都市デザイン、建築デザインを手がける。
Search


『氷山の南』 池澤夏樹著 文春文庫
久しぶりに池澤夏樹さんの作品を読みました。初出は2009年ですが、物語は2016年という設定になっています。 砂漠の水不足を解消するために氷山を曳航して利用するというアイデアは70年代に実際にあったものだそうですが、この物語ではその曳航調査船に密航者として乗り込んだジンとい...
Tekemori Hiroomi
Nov 25, 20181 min read
25 views
0 comments


下水道 メンテナンス ハノイ
ハノイの小道の下水道は道の真ん中にあります。 年に一度ほどメンテナンスのため蓋が開けられます。 通行止めもなくバイクが通常どおり通るのえ非常に危ない。。 蓋はモルタルで隙間を埋められてまして、メンテナンスのたびにそのモルタルをハツッて開けます。...
Tekemori Hiroomi
Nov 20, 20181 min read
35 views
0 comments


富士山世界遺産センター 曇 配置・方位
先日、静岡県の富士宮市にある「富士山世界遺産センター」に行ってきました。 設計は坂茂氏です。 上の写真は有形の外観。逆さ富士+赤富士です。 残念ながらこの日は曇り空で本物の富士山は見られませんでした。 晴れていれば下の写真の奥のほうに富士山が見えていたはずです。...
Tekemori Hiroomi
Nov 7, 20181 min read
50 views
0 comments


3Dプリンター テスト ハノイ
1ヶ月ほど前に注文した3Dプリンターが中国から先日手元に届きました。 中国国内、中国ベトナム間の運送は非常に順調だったが、ベトナム税関と国内輸送にずいぶん時間が掛かりました。ベトナムの物流はまだまだです。 で、さっそく試運転をしてみました。以前使った3Dプリンターは使うまで...
Tekemori Hiroomi
Oct 29, 20181 min read
109 views
0 comments


ハノイ 治安
ハノイのいいところは?と聞かれれば、「現地の料理がおいしい」とか「治安のよさ」と答えるひとが多いと思います。 東南アジアだけでなく、他の地域の国々も日本より治安が悪いところは少なくなく、それに比べると夜にひとりで歩いていても襲われることもないハノイは家族といっしょに住んでい...
Tekemori Hiroomi
Sep 28, 20181 min read
268 views
0 comments


バンコク Central Embassy プーパッポンカレー
先日私用で弾丸でバンコクに行ってきました。 少しでも建築を見に行きたく空港に行く途中に昼食ついでにイギリスの建築事務所AL_Aが設計したCentral Embassyへ。外観がすばらしいと聞いていたのですがスコールのためそうそうに中に入ってしまいました。2017年に完成。内...
Tekemori Hiroomi
Sep 11, 20181 min read
36 views
0 comments


ベトナム国会議事堂 地下遺跡展示
先日ベトナムの国会議事堂(設計:GMPインターナショナル /ドイツ)にはじめて入ることができました。知人のご好意で国会議事堂の地下にある遺跡展示施設見学に参加させていただきました。 ハノイに都ができたといわれた1000年以前にも宮殿があったことがわかる掘立柱の跡や瓦や埋葬品...
Tekemori Hiroomi
Sep 10, 20182 min read
88 views
0 comments


連載ベトナム生活図譜 『ハノイの団地』
霞山会のホームページ、ベトナム生活図譜の連載に『ハノイの団地』がアップされました。 ベトナム、特にハノイの集合住宅、団地について導入的な文章を書かせていただきました。 ご高覧ください。 [ブログ] 霞山会 ベトナム生活図譜『ハノイの団地』
Tekemori Hiroomi
Aug 21, 20181 min read
56 views
0 comments


Cây Xà Cừ ベトナム 街路樹
ハノイ市内の大きな道路は大きな街路樹のアーチで守られているところがあります。 写真は旧市街の北側にあるPahn Dinh Phungという道路です。 他にもBa Trieuなどフランス統治時代からの大通りにおおく見られます。 この街路樹に使われている樹木は Cây Xà...
Tekemori Hiroomi
Jul 18, 20181 min read
292 views
0 comments


ベトナム 建築法規 1
日本からベトナムでのホテルやオフィスビル建設の相談がたまにあります。そのときにされる質問でいちばんおおいのが建築法規についてで、だいたいの方がベトナムの建築法規は日本の法規に比べて甘く、またいろんな方法で融通を効かせて自由にできると思っていらっしゃいます。...
Tekemori Hiroomi
Jul 2, 20182 min read
570 views
0 comments


コロニアル建築 保存 ハノイ
中国の大連で日本統治時代の建物が次々と姿を消しているそうです。 [参考] 大連、消えゆく日本風建築 軍の副業厳禁化、相次ぐ閉鎖 https://goo.gl/Asekix これまで軍が賃貸していたのですが、習近平により軍のサイドビジネスが禁止されたため建物を手放しているよ...
Tekemori Hiroomi
Jun 27, 20182 min read
53 views
0 comments


統一鉄道 ベトナム 駅舎
霞山会のホームページに連載させていただいている「ベトナム生活図譜」ですが、第16回がアップされています。 前回に引き続き、鉄道についてです。前回は中国とハノイを結ぶ昆河線について書きましたが、今回はハノイとホーチミンを結ぶ南北線「統一鉄道」について書いています。...
Tekemori Hiroomi
Jun 20, 20181 min read
56 views
0 comments


熱海 お墓参り 町おこし
今日はお墓参りのために熱海に行ってきました。 私の実家は静岡市内にあるのですが、父が知り合いの住職がいるからということで熱海に墓地を購入したので、お墓参りのため熱海に通うことになりました。熱海にできる前は瀬戸内海の島にお墓があったので、ずいぶんと近くなりました。...
Tekemori Hiroomi
Jun 12, 20182 min read
52 views
0 comments


ベトナム 建築メディア
先日Archidailyに掲載されたStep Houseがベトナムの2つの建築専門サイトに転載されました。ベトナムの建築家の作品がたくさん掲載されているので、ぜひご覧になってみてください。 1つ目はKien Vietというサイトです。...
Tekemori Hiroomi
Jun 6, 20181 min read
47 views
0 comments


ル・コルビュジエ / チャンディガール展, コルビュジエの都市計画について
現在「ル・コルビュジエ / チャンディガール展」が東京の寺田倉庫で開催されています。チャンティガールはインドにある都市で、フランス人建築家のル・コルビュジエによって1951年に設計され、なにもない更地の状態から都市が建設されました。2016年にはコルビュジエの一連のプロジェ...
Tekemori Hiroomi
Jun 5, 20182 min read
60 views
0 comments
bottom of page