top of page

2011年からベトナムの首都、ハノイを拠点に、日本を含むアジア各地で都市デザイン、建築デザインを手がける。
Search


連載ベトナム生活図譜 『みどりの建築』
[ブログ] 霞山会 ベトナム生活図譜『みどりの建築』 霞山会のホームページ、ベトナム生活図譜の連載に『みどりの建築』がアップされました。 ベトナムの習慣的な緑化建築について導入的な文章を書かせていただきました。 日本を含むベトナム国外のメディアでもてはやされるベトナムの緑化...
Tekemori Hiroomi
Sep 21, 20181 min read
43 views
0 comments


アニメーション作成 プレゼン強化
最近ではずいぶん手軽になったので、遅くればせながらアニメーションを作ってみました。 プランにもよりますが時間軸が加わったアニメーションのほうが静止画よりもクライアントにはより伝わりやすくなりそうですね。 これからカメラワークなど少し調整して、次回のプレゼンには使ってみたいです。
Tekemori Hiroomi
Sep 18, 20181 min read
32 views
0 comments


ベトナム 社内勉強会 3
今回のテーマは「Parametric Design / Organic Design / etc.」というざっくりしたテーマで20Slide*20Seconds Talking. 興味深かったのは、「Organic Design」としてフランク・ロイド・ライトとザハ・ハディ...
Tekemori Hiroomi
Sep 17, 20182 min read
40 views
0 comments


バンコク Central Embassy プーパッポンカレー
先日私用で弾丸でバンコクに行ってきました。 少しでも建築を見に行きたく空港に行く途中に昼食ついでにイギリスの建築事務所AL_Aが設計したCentral Embassyへ。外観がすばらしいと聞いていたのですがスコールのためそうそうに中に入ってしまいました。2017年に完成。内...
Tekemori Hiroomi
Sep 11, 20181 min read
36 views
0 comments


ベトナム国会議事堂 地下遺跡展示
先日ベトナムの国会議事堂(設計:GMPインターナショナル /ドイツ)にはじめて入ることができました。知人のご好意で国会議事堂の地下にある遺跡展示施設見学に参加させていただきました。 ハノイに都ができたといわれた1000年以前にも宮殿があったことがわかる掘立柱の跡や瓦や埋葬品...
Tekemori Hiroomi
Sep 10, 20182 min read
88 views
0 comments


Ensembles Asia Orchestra 最終報告書
2015年、2016年にハノイでワークショップが行われた 『Ensembles Asia Orchestra 』の最終報告書をネットで公開されていました。 [PDF] Ensembles Asia Orchestra 最終報告書...
Tekemori Hiroomi
Sep 6, 20181 min read
24 views
0 comments


ハノイ 茶室プロジェクト
ハノイの某ビルの中に茶室をつくるプロジェクトに参加しています。 この茶室はベトナムの方に広く茶道を知っていただくためのお稽古の場所です。 残念ながら今回は茶室の設計をしたわけではなく、日本から茶室の材料を運び込んで組み立てるプロジェクトのお手伝いです。...
Tekemori Hiroomi
Sep 5, 20181 min read
79 views
0 comments


ベトナム独立記念日 02-09
昨日までベトナムは3連休でした。9月2日が独立記念日で翌日3日月曜日が振替休日となり、連休が少ないベトナムでは貴重な3連休です。 さて、9月2日の独立記念日にはパレードや花火の打上げなどで盛大にお祝いをしておりましたが、最近の政府の緊縮財政により今年は大きなイベントが行われ...
Tekemori Hiroomi
Sep 4, 20181 min read
40 views
0 comments


ベトナム ワーク環境
弊社では子連れ出社ありです。 ベトナムでは大企業以外では特に子供を連れて出社しても嫌な顔をされたりしないのではないでしょうか。ベトナム人は子供にたいして寛容というか、子供好きが多いし、女性が第一線で働いている場合も多いので、比較的受け入れられやすいのかもしれません。
Tekemori Hiroomi
Aug 31, 20181 min read
63 views
0 comments


一年点検 竣工写真 サイゴン
先日とある案件の一年検査にサイゴンに行ってきました。 検査のほうは特に問題なく完了しまして、サイゴンに行ったついでに数ヶ月前に竣工した日本料理屋さんの写真を撮ってきました。 このプロジェクトでは外装と内装のリノベーションデザインを担当しました。 外装は...
Tekemori Hiroomi
Aug 30, 20181 min read
78 views
0 comments


ベトナム 社内勉強会2 アートについて
先日、オフィスシェアをしている丹羽事務所と共同で第2回目の勉強会を開催しました。 テーマは「建築とアート」です。今回も ペチャクチャスタイル(20slide*20秒)でテーマについてプレゼンテーションしました。 私はギャラリー-ホワイトキューブ-サイトスペシフィックの流れな...
Tekemori Hiroomi
Aug 29, 20181 min read
41 views
0 comments


ハノイ 都市鉄道 駅舎
ハノイの都市鉄道は最初の区間がもともと昨年にオープンする予定ですが開業が遅れています。 現在、Cat Linhにある始発駅やいくつかの駅舎や線路が完成し試運転が行われています。 写真はCat Linhの駅舎ですが、駅ビルとして商業施設を併設しているようです。...
Tekemori Hiroomi
Aug 24, 20181 min read
42 views
0 comments


秋野不矩美術館 『藤森照信 展』
先日の日本帰国の際に建築家 藤森照信さんの展覧会とその作品である茶室『望矩楼』を観に静岡の天竜にある秋野不矩美術館に行ってきました。 上は茶室を下から撮影したものです。手で皺をつくった銅版のテクスチャが独特の外観を作っています。...
Tekemori Hiroomi
Aug 22, 20181 min read
48 views
0 comments


連載ベトナム生活図譜 『ハノイの団地』
霞山会のホームページ、ベトナム生活図譜の連載に『ハノイの団地』がアップされました。 ベトナム、特にハノイの集合住宅、団地について導入的な文章を書かせていただきました。 ご高覧ください。 [ブログ] 霞山会 ベトナム生活図譜『ハノイの団地』
Tekemori Hiroomi
Aug 21, 20181 min read
56 views
0 comments


ハノイ 伊東忠太 野帳
(上写真:日本建築学会ホームページより転載) 明治時代から昭和初期にかけて活躍した建築家、建築史家で伊東忠太さんという方がいます。 建築の専門ではない方にはなじみがない名前かもしれませんが、築地本願寺を設計した建築家というえば少し近く感じるかもしれません。ちなみに「建築」と...
Tekemori Hiroomi
Aug 15, 20181 min read
106 views
0 comments


桂離宮 木と竹のディテール
先日日本に一時帰国したときに京都に行ったついでに桂離宮を見学してきました。 桂離宮はブルーノタウトの「発見」により長らく日本の美の普遍性がそこにあると評されてきました。 『 つくられた桂離宮神話』井上章一著では、桂離宮の江戸時代からの評価の変遷を調べ上げ、タウトの桂離宮がい...
Tekemori Hiroomi
Aug 14, 20182 min read
124 views
0 comments


家具工場視察 ベトナム
昨日はハノイから1時間ほど離れた家具工場に視察にいってきました。 現在進行中プロジェクトの家具製作会社を決めるための視察です。 日本に比べると雑然としていて清潔感が低いですが、ハノイではこのぐらいが平均的です。 これより酷くなると、発注するのは難しくなるかな、というところで...
Tekemori Hiroomi
Aug 10, 20181 min read
182 views
0 comments


厄払い 行田八幡神社
私事ですが現在本厄中につき、妻の実家の近くにある神社で厄払いをしてきました。 2年前に結婚式を挙げた神社です。私はこの地に縁もゆかりもなかったのですが、すっかり氏神のようになっています。 それにしてもお寺で先祖供養した次の日に神社で厄払いとは、われながら純日本人らしい宗教観...
Tekemori Hiroomi
Aug 8, 20181 min read
37 views
0 comments


お施餓鬼 熱海
施餓鬼法要のため熱海へ行ってきました。 施餓鬼とは空腹でさまよっている餓鬼に食べ物をほどこして餓鬼をしずめ、先祖が盆に帰ってくる道中の邪魔をさせないようにする行事だそうです。 今日の熱海は駅前付近ですごく渋滞していました。...
Tekemori Hiroomi
Aug 6, 20181 min read
24 views
0 comments


盆踊り 河内音頭 大阪
一昨日の夜は大阪にいたのですが、宿泊先の近所で盆踊り大会が開かれていました。 町内会の催しで、まさに老若男女が参加しており皆が全力で踊るという、なかなか素晴らしいお祭りでした。大阪の都心部ですが、しっかりとしたコミュニティがあり正直驚きました。 そして締めは河内音頭!...
Tekemori Hiroomi
Aug 4, 20181 min read
41 views
0 comments
bottom of page