
タイフォン寺はハノイとソンタイのちょうど間ぐらいにあります。 ハノイからですと車で45分ほどのところです。ハノイからホアラックを結ぶ高速道路を途中で降りて少し山間にはいったところです。 今まで参ったお寺のなかでも空間的に素晴らしいと思いました。
素晴らしいお寺のひとつの理由は禅寺ということで山の中にあり、アプローチの空間がよいです。

お寺には山門をくぐって239段の階段を登っていきます。
この石は現在でもこの地方では好まれて庭石や住居の塀に使われています。
この細くてところどころ少しカーブした階段が奥行きを感じさせてくれます。

階段を登ると小さな庭を介して正面に伽藍が配置されています。
伽藍とは寺院のメインの建物のことです。
素晴らしいお寺のふたつめの理由は、伽藍建築のクオリティが高いところです。

このお寺の伽藍は三つの建物が平行に並んでいます。 お寺は8世紀に建立されたといわれていますが、建物は18世紀の終わりに建てられたものです。
当時のベトナムの建築の特徴である屋根の反りが見事です。
このお寺は小さいですが非常にクオリティの高い木造建築であると思います。

梁や欄間にも丁寧な彫刻が施されています。
素晴らしいお寺の最後の理由は、仏像です。

十六羅漢像と呼ばれている仏像はとても有名だそうです。(あとで調べて知りました。。)
十六のうち三体がハノイにあるベトナム美術博物館に収蔵、展示されているとか。

十六羅漢も素晴らしいのですが個人的には一番手前の伽藍にある金剛力士像です。 力強く躍動感もありレプリカでもよいので欲しいです。 ハノイから半日旅行できるような場所ですので、お住まいの方も観光の方もぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
Commenti